事業内容

消防設備

消防設備

消防設備の設置・点検・改修を行う事業部です。

消防設備の設置・点検・改修を行う事業部です。
・消火器点検 ・発信機点検 ・消火栓ホース点検
・感知器点検 ・誘導灯点検 ・消火器格納箱点検

平成28年5月10日、株式会社サビデンキグループ会社「株式会社ミドリ防災」の設立にともない、消防設備部門は独立営業する運びとなりました。
皆々様方のお引き立てご協力の賜物と深く感謝申し上げる次第でございます。従前に倍するご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い致します。

消防設備点検って?
建物に設置されている消防設備が火災時に適切に作動するためにおこなわれます。
滅多に使うものではないため、半年に一度の点検が消防法により義務付けられています。
点検の結果は消防署へ届出る必要があります。
085739
どのような消防設備を点検するの?
消火器、火災報知器、消火栓、誘導灯、避難はしご、ガス漏れ警報器などの点検をおこないます。
syoubou
どのような建物を点検するの?
延べ面積1000㎡以上の防火対象物。
飲食店、店舗、旅館・ホテル、病院、学校、工場、事務所、寺院などの
不特定多数の人が出入りする建物を点検します。
syoubou2
一般家庭はしなくていいの?
 一般家庭には消防点検の義務はありません。
用途にもよりますが、例外として150㎡以上の建物は点検の対象になります。
150㎡は学校の25mプールのおよそ半分ほどの大きさになります。
122972

住宅用火災報知機の取付はお済みですか?
 現在、全ての住宅に住宅用火災報知機の設置が
義務付けられています。
原則として、すべての寝室(2Fに寝室がある場合は階段も)に設置が必要です。
また、各市町村条例において台所やリビング等にも設置が義務付けられている場合もあります。
071541
主な工事実績

スポーツ交流館様立待体操体育館様社会福祉協議会様なかま様高年大学様環境センター様永平寺浄化センター様志比浄化センター様中央中学校様立待小学校様立待保育所立待公民館様豊公民館様吉川公民館様新横江公民館様鯖江公民館様鯖江商工会議所様NPOサポート様越前漆器共同組合様神明スポーツセンター様神明苑様かじそ仏壇様(有)花ひろ様㈱宮田食品様㈱鳥山楽器様サバエシティホテル様ホテルニューオサムラ様・・・

鯖江市役所様 総合体育館様 陸上競技場様 ゲートボール場様
ページ上部へ戻る