1月20日は「大寒」。一年間で一番寒い日のはずですが、
今年は1月に入ってからでも、暖かい日が続いていますね。
昨日、私用で池田町に行く道中で、トンネルを出たら冬景色に
季節感を感じることができて嬉しかったです❄
暖かい日が続くので、早くも花粉症で耳鼻科検診が増えているそうです。
今年は花粉症になったことがない人もかかる可能性があるので、早めの花粉症対策が必要ですね。。。
1月17日は「阪神淡路大震災から30年」
犠牲になられました皆様にはご冥福をお祈りいたします。
30年となることから、防災活動をしている方々が「この30年の教訓は活かされてきたか」の検証をしていました。
確かに災害ごとに、災害対応も変わってきています。
しかし、当時の災害から年月が経つと風化していくことが一番危惧されています。
年月が経ってもすべきことは、地道に備えていく取り組みが重要と考えます。
いざという時に、慌てずに行動が出来る心構えも「備え」であることを知っていただきたいですね。
過去の災害で冬の時期の地震が多いように感じます。いつ起きるか分かりませんがしっかり備えていきましょう。
Nの投稿でした。