ブログ
-
JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)
JPCZ(日本海寒帯気団収束帯) 最近よく聞きますね 大雪になると予想された場合には、数日前から気象庁などが注意・警戒を呼びかけますが「JPCZ」という言葉が出…
-
体調管理
新年に入ったと思ったらもう1月も終わりです今月は初めての夜間作業を行い、体にどれだけ負担がかかるかを知ることができました夜間作業を通して体の調子を整えることの大…
-
子供の成長がモチベーション
エネルギー事業部のYです。仕事はうまくいかないことも多く、考えなければいけない事も多いですが、帰宅した時に子供の姿を見ると、とても元気をもらいます。 自分の…
-
稲盛和夫氏の言葉
稲盛和夫氏の言葉に、この3つのどれか一つでも欠落すると会社の危機が訪れるとある。それは、 『責任感の欠如』『一体感の欠如』『採算意識の欠如』 弊社は全部足らない…
-
睦月らしからぬ暖かさ
1月もあと1週間ですね。連日暖かくて、雪が積もっていない道路を走るとスタッドレスタイヤが減るなあと考えてしまいます。情報システム兼総務担当です。 ここまで雪…
-
「暖冬の大寒」と「過去の災害」
1月20日は「大寒」。一年間で一番寒い日のはずですが、今年は1月に入ってからでも、暖かい日が続いていますね。昨日、私用で池田町に行く道中で、トンネルを出たら冬景…
-
時間の使い方
代表取締役の佐飛です。 今年に入ったと思ったら、もうあと2週間で1月も終わりですね。。。時が経つのは早いものです。 「時間」というのは言うまでもなく万人に平等に…
-
左義長
12日の日曜日町内の左義長へ行ってきました。お正月に飾ったしめ縄、前の年にもらったお守りを持っていきお札をしてきました。 私の町内では、むらぶきと言って円柱で作…
-
毎日感謝
この業界に飛び込んでもうあと数か月で1年が経とうとしています。今でもなお分からないことがいっぱいです。皆さんから教わりいろいろな知識を得ております。そんな会社の…
-
2025年 仕事始め
新年明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします 昨年は能登半島地震の発災で不安な年明けでしたが、本年は、雪もなく穏やかなお正月だったと思い…