エネルギー事業務Yです。
21日(日)に大学の同窓会があり、東京に向かいました。
始発で向かいましたが新幹線の時間を間違え、焦って家を出発し、
無事に新幹線の座席について一息した所、
「あれ??」
と。
そう、まさかのスマホを忘れてきてしまったのです。家か車か、はたまた道路か?
さすがに携帯電話・インターネットが無い状態で、東京に行けるのかと・・
まずはきちんと駅に着くのか?寝過ごさないか?迷子にならないか?一気に不安が押し寄せました。
片道4時間かかりますしね。
結論からすると、なんとかなりました。
約束していた同期にも連絡取れず、そのまま同窓会式典に参加して、その後皆に合流。
スマホ忘れたこと伝えて同期爆笑
詫びながらも別グループ飲みで、はしごしました。
携帯を友人に借りて、連絡を取ったり、なんとかなりました。
良かったことは情報デトックスが出来て、ノートに手書きで色々振り返ることができたことです。
日本語でなく英語と中国語で書いたのでボケ防止にもなりましたし。5~6ページ分くらい半生振り返れました。
たまには1日スマホなくても良いなと思いました。
あわせて、通った大学の皆が変わらず優しくて、とても嬉しかったです。
色々発見できたので、トラブルを楽しもうと思いました。
PS:忘れたらあかんけどね